アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

倍数の判定法


概要

  • 一の位が偶数ならば、その数は2の倍数(例:24)

  • 各桁の数の和が3の倍数ならば、その数は3の倍数(例:42、各桁の数の和は4+2=6となり3の倍数)

  • 下二桁が4の倍数(0も含む)ならば、その数は4の倍数(例:128、下二桁28が4の倍数)

  • 一の位が5の倍数(つまり0か5)ならば、その数は5の倍数(例:225)

  • 下三桁が8の倍数(0も含む)ならば、その数は8の倍数(例:2104、下三桁104が8の倍数)

  • 各桁の数の和が9の倍数ならば、その数は9の倍数(例:126、各桁の数の和は1+2+6=9となり9の倍数)

補足

  • 2の倍数判定法と、3の倍数判定法のいずれも満たしていれば、その数は6の倍数である、といった合わせ技も使う
  • これくらい押さえておけば、誰かから倍数判定職人の称号がもらえる

タグ

# 2の倍数
# 3の倍数
# 4の倍数
# 5の倍数
# 6の倍数
# 8の倍数
# 9の倍数
# 倍数の判定法
# 倍数の証明
# 連続する2つの整数の積は2の倍数
# 連続する3つの整数の積は6の倍数