アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

オクテット則


概要

「オクテット則」とは、最外殻に8個の電子が埋まる状態が安定だという法則のこと。単原子分子で存在する貴ガスや、などの分子の安定性から導かれた経験則です。

オクテット則_1.png

8本の足を持つタコは英語でオクトパス。このように「オクト」はギリシャ語で「8」の意味があります。あとはデュエット(2人組)やカルテット(4人組)のノリで、オクテット(8人組)と言う感じ。

ちなみにオクテット則は経験則で例外もたくさん存在します。ただし基本的な分子などを考えるときには便利な考え方です。

詳細

貴ガスの・分子のでは、各原子の周りに8個の電子を持つことで安定に存在しています。ただしK殻が最外殻のの周りは2個です。

オクテット則_2.png

このように、どんな分子が安定に存在できるかはをオクテット則から予想することができます。ただし以下のような例外もたくさんあります。

オクテット則_3.png

補足

  • オクテット則は、現代の結合の理解が進む前に考えられた経験則です。現在結合を考える場合には量子力学的な理解に基づいた方法がとられます。だから、受験レベルで納得感を得るためにオクテット則を使い、例外が出たら「本当は大学でちゃんと勉強しなきゃだな〜」くらいに思っておくのがいいでしょう。

タグ

# オクテット則
# 共有結合
# 配位結合
# 閉殻
# 電子配置
# 化学基礎