アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

らむ


概要

らむ.png

※「活用語」とは、動詞・形容詞・形容動詞・助動詞のこと。

※終止形と連体形は「らん」と書かれることもある。

活用はしょぼいのに意味や接続が複数あるという、テスト前の一夜漬け泣かせな助動詞。

例文

現在推量

例文:子泣くらむ。(万葉集)

訳文:今ごろ家で子供が泣いているだろう。

現在原因推量

例文:いづくにか住むらむ。(大和物語)

訳文:どこに住んでいるのだろうか。

現在婉曲・現在伝聞

訳文:鸚鵡いとあはれなり。人の言ふらむことをまねぶらむよ。(枕草子)

訳文:おうむはたいそう心動かされる。人の言うようなことを真似するとかいうことだよ。

※1つ目の「らむ」は現在婉曲、2つ目の「らむ」は現在伝聞の意味。

識別のコツ

現在推量は、目の前に見えていないことについての推量を表す。つまり、目の前にあるものについて「これは〜だろうな」みたいな場面では、現在推量の「らむ」は用いられない。

現在原因推量は、「など」「いかで」などの疑問詞や、疑問の係助詞「や・か」などを伴って用いられることが多い。

過去婉曲過去伝聞は、連体形(らむ)でしか用いられない。あとは意味で判別しよう。

補足

過去推量の「けむ」 の現在バージョンみたいな感じで親戚なので、合わせて押さえておこう。「けむ」は連用形接続なので注意。

タグ

# けむ
# らむ
# らむ・けむ
# 助動詞(国語)
# 現在の伝聞
# 現在の原因推量
# 現在の婉曲
# 現在推量
# 終止形接続
# 活用